2011.11.29
骨折 手術 三回目
前回の続き
母親もエレベーターに乗って病棟に向かった、前回はOCUなる部屋に入れられたが
今回は一般病棟に入れられるらしく、その部屋に向かうと、まだシーツカバーや、枕カバーを
交換していて、交換してる看護師がちょっとまだカバーの交換が終わっていないので
もうちょっと待っていてくださいと言われ、しばらく待つことにした、ようやく終わり
入っていいですよと言われ、奥の部屋に入れられた、奥の部屋は窓際なので
日当たりが良く、眺めもいい、そしてカーテンを閉めても背景が見れるのだ
一泊で帰れると聞いていたので、直ぐに横になり体が楽になった
そりゃそうだ、1時間以上仰向けで体が動かせないと結構辛い、それがベットの中で横になって
いろいろ考え事をしてると、母親にまだ足が麻酔が効いて触っても感覚がなく
指も動かせないと言ったら、あんたは足が折れてるのに直ぐに病院に行かないから
と注意されてしまった、絶対車椅子で動きなさいと怒られ、はいはいと返事をし、横になってると
母親は用事があるから帰っていいかと聞いてきたので、大丈夫大丈夫と言い
母親が夕方ごろ回ってくると言われ、帰って行った、疲れたのか誰も話す人がいないと
だんだん眠くなってきた、そのまま寝てると昼食が出てきたそうお昼の食事だ
食事をしながら品疎な病院の食事、一人あたり約150~200円のコストだとテレビで見た気がする
そんな品疎な食事でも栄養士が考えて栄養のバランスや、カロリーやらを考えて作られて
いるが、見るからに品疎な食事だ、ご飯にお味噌汁、魚の揚げ物、漬物何かのお浸しで
メニューの内容も(二ヶ月近く入院していた)もほとんど同じメニューが出てくる
カロリーや栄養がいいのは分かるが、パンと牛乳、卵とにんじんの料理まったくパンとあわない
前から気になっていたが、名前を書いた紙に1800と書かれているのはカロリーだろうか
成人の一日に必要なカロリーは1500kcalだと思っていたが、1800kcalは多すぎないだろうか
また病院の食事はかなり薄い、最初は薄味になれてなくて食事をした感じがなかったが
だんだん慣れてきて、病院以外で食事をすると水が欲しくなるほど味が濃い
いかに普通の食事が濃いか改めて思う、食事が終わると自然と眠くなり夕方まで
そのまま眠ってしまった。
2011.11.26
骨折 手術 二回目
前回の続き